![]() 【以下谷歌直译】在一个惊人决定,大阪法院已查明勇,在日本最受欢迎的匿名者金子P2P文件共享软件Winny的,无辜的所有指控。 今年39岁的计算机科学家最初指控是对他的软件的用户共犯的罪行,尽管没有任何过失,或比目前的软件开发其他联系。 2006年,他被认定犯有教唆版权侵权,罚款15,000元的seking一年监禁起诉。 不过,他对判决提出上诉,而大阪高等法院终于推翻了先前的决定,并宣布他无罪。 主审法官裁定,“仅仅是可能的侵权使用知道并不构成教唆犯罪。” 虽然他的起诉逻辑会认为这是微软的那些人应该为使通过其Windows操作系统软件,该软件在大多数计算机使用的罪犯身上搜出用犯罪活动负责,多数观察家认为有罪判决1已成定局。 In a surprise decision, an Osaka court has found Isamu Kaneko, the creator of Japan’s hugely popular anonymous P2P file-sharing program Winny, innocent of all charges. The 39-year-old computer scientist was initially accused of being an accomplice to the crimes of the users of his software, despite having no contact with them or any culpability other than being the developer of the software. In 2006 he was found guilty of abetting copyright infringment and fined $15,000, with the prosecution seking a year in prison. However, he appealed the verdict, and the Osaka High Court finally reversed the previous decision and proclaimed him innocent. A presiding judge ruled that “merely being aware of the possible infringing uses does not constitute abetting the crimes.” Although the logic of his prosecution would suggest that the likes of Microsoft should be held responsible for enabling criminal activity through the use of its Windows operating system, software which is found in the possession of most computer using criminals, most observers thought a guilty verdict a foregone conclusion. ウィニー 2審は逆転無罪 著作権侵害ほう助認めず ファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」を開発・公開し、インターネット上で映画などの違法コピーを助長したとして、著作権法違反のほう助罪に問われた元東京大助手、金子勇被告(39)に対し、大阪高裁は8日、罰金150万円(求刑・懲役1年)とした1審・京都地裁判決(06年12月)を破棄し、無罪を言い渡した。小倉正三裁判長は「悪用される可能性を認識しているだけではほう助罪には足りず、専ら著作権侵害に使わせるよう提供したとは認められない」と述べた。 1審に続き控訴審でも、違法コピーの拡散による著作権侵害を、金子被告が意図していたのかが最大の争点となった。検察側は「著作権侵害を助長した確信犯」と主張。弁護側は「純粋な技術検証が目的。面識のない不特定多数に対するほう助は成立しない」と無罪を主張していた。 小倉裁判長は「著作権侵害に使うよう利用者に勧めておらず、ほう助は成立しない」と認定。また「1審のように認めると、ソフトが存在する限り、無限に刑事責任を問われることになるので、罪刑法定主義の見地から慎重でなければならない」と、弁護側の主張をほぼ認めた。 1審判決は「不特定多数が入手できるようウィニーを公開し、悪用される認識はあったが、意図したわけではない」としてほう助罪を認定したが、確定的意図は否定していた。 また、ウィニーの技術特性や利用実態についても争われた。1審判決は「応用可能で有意義な技術」として、技術自体の中立性を認めていたが、検察側は「匿名性が高いなど、著作権侵害が目的の技術」と指摘。弁護側は「さまざまな分野に応用可能な技術で、著作権者にとっても利益がある」と反論。控訴審判決も「匿名性は違法視されるものでなく、著作権侵害に特化したものではない。技術的価値は中立」として、1審判決を基本的に踏襲した。 1審判決では、金子被告は02年5月から自身のホームページでウィニーを公開。群馬県の男性ら2人=ともに有罪確定=がゲームソフトなどを無断でネット上に公開した著作権法違反行為を手助けしたとされた。【日野行介】 ◆ウィニー事件の控訴審判決骨子◆ ・著作権侵害のほう助の成立には、侵害する者が出る可能性があると認識していただけでなく、ソフトを侵害の用途で使用するようインターネット上で勧めていることが必要。 ・被告は、侵害の可能性を認識はしていたが、ネット上での発言を見ても、著作権侵害の用途で使うよう勧めていたとはいえない。 ・原審のように認めると、ソフトが存在する限り、無限に刑事責任を問われることになるので、罪刑法定主義の観点から慎重に判断しなければならない。 【ことば】ウィニー 利用者が各自のパソコンに所有する映像や音楽などのファイルデータをインターネットを通じて共有、交換するソフト。送信者を特定しにくい「匿名性」と、不特定多数へのデータ拡散を可能にする「効率性」が大きな特徴で、著作物の違法流通を容易にし、暴露ウイルスの出現で警察や原発などの機密情報流出につながった。 ----Yahoo JP |
|
|
沙发#
发布于:2009-10-10 23:02
反正无罪就好。。
另外 膜拜Google神翻译。。 |
|
2楼#
发布于:2009-10-10 19:58
- -
这个该不会是翻译机翻译的吧? |
|
|
3楼#
发布于:2009-10-10 19:48
当然无罪....有罪也不是作者的事情
因为核武器危害世界就应该把爱因斯坦枪决吗? |
|