![]() 長野旅行2日目。美ヶ原で霧が晴れるのを待っている間に、 綺麗な紫色の花が咲いているのを見つけたので、アルターのファウナと写真を撮ってみました。 続きは上の写真をクリックか下のContinue readingからどうぞ。 濃い霧のおかげで光がとてもフラットです。 太陽光を光源に大きな撮影ボックスの中で撮影している感じでした。 レフ板も何も無しにフィギュアを置いて撮影しただけ。 それに手持ちでも全然問題ないぐらいシャッタースピードが稼げるのはさすが太陽光ですね。 ![]() Nikon D300 + TAMRON SP AF 90mm F2.8 Di MACRO Model272E ![]() ![]() Nikon D300 + TAMRON SP AF 90mm F2.8 Di MACRO Model272E / SIGMA 50mm F2.8 MACRO EX DG この紫色の花、レンゲツツジ群生地という看板が立っていたのでその花かと思っていたのですが 帰ってから調べてみるとマツムシソウというそうです。 淡い紫の色合いが綺麗です。特に緑の草原の中ではよく目立ちます。 -------------------------------------------------------------------------------- ![]() 長野旅行二日目。 この日はちょっと残念な天候になってしまいました。 続きは上の写真をクリックか下のContinue readingからどうぞ。 この日はちょっと寝坊してしまい、ホテルのチェックアウト時間ぎりぎりの10:00に出発(^^; まずは霧が峰へ。諏訪湖畔を抜けて下道で行ったので途中渋滞に巻き込まれつつも昼ごろに霧が峰高原に到着。 コトブキヤのフォーリーブスブランドの源ちずるで一枚。芝が青々と綺麗です。。 このフィギュアは1/5スケールと大きいサイズなので野外撮影では撮影しやすいです。しかし目立つのが問題でもあったり。 ![]() Nikon D300 + Nikon AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm F2.8G この後、この場所にサングラスを置き忘れるという失態をしました。 日差しがキツかったので、普段は車に置いて行くサングラスをそのまま掛けたまま車の外へ出たんですが 撮影の邪魔だからと芝生の上に置いてしまい、そのまま忘れて出発してしまいました。 幸い、すぐ近くの道の駅でサングラスが無いことに気づき、Uターンして急いで取りに戻りました。 人通りのある場所から外れて撮影していたので、見つかったから良かったものの お気に入りのサングラスなので、もし無くなっていたら旅行中は立ち直れなかったと思います(^^; 霧が峰の道の駅で少し休憩して、美ヶ原へ。 ビーナスラインの展望台の駐車場はどこも満車なので、広めの路側帯へ車を停めて写真撮影。 しかしどうも雲行きが怪しい。右のほうには黒い雲が。 ![]() Nikon D300 + Nikon AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm F2.8G ここで少しコトブキヤのナリカを撮影。 この後ろはすぐ道路なので、通行する車が。 さすがに車の流れが途切れることが少なく、焦って撮影したので目線が失敗してます。 ![]() Nikon D300 + SIGMA 50mm F2.8 MACRO EX DG 黒い雲を横目に美ヶ原へ車を走らせましたが、残念ながら美ヶ原へ到着した頃には霧(雲?)が出てきましたorz 食事したりしながら様子を見ましたが、霧は晴れるどころか霧が濃くなる一方。 残念ながら本日は美ヶ原での撮影はあきらめました。 前日の夕暮れ時にここへ来ておいてよかったです。 ![]() Nikon D300 + Nikon Ai AF 35mm F2D この後、霧が峰へ戻ってみましたが、こちらはこちらで空が黒い雲に覆われてます。 雨こそ降らなかったものの残念な天気。 ![]() Nikon D300 + Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-200mm F2.8G 散策などはあきらめて、figma かがミクを少しだけ撮影。 ![]() Nikon D300 + SIGMA 50mm F2.8 MACRO EX DG ![]() Nikon D300 + SIGMA 50mm F2.8 MACRO EX DG というわけで、この日は天候が残念な感じになってしまいました。 写真もあまり撮影してないし。 ちょっと欲求不満気味。でも、ちずるの写真は思ってたような写真が撮れたので、それはそれで満足してます。 ETC割引があるうちに、美ヶ原へはまた訪れたいですね。 この後、下山して長野市のホテルへ。 さすがにホテルの予約が直前すぎて松本で宿が取れませんでした。 ちょうどこの日は諏訪湖の花火大会があったようなのでその影響もあるのかもしれませんね。 本日の走行距離は257kmでした。 あっち行ったりこっち行ったりで走行がちょっと多め。 そして三日目へ・・・ -------------------------------------------------------------------------------- ![]() お盆休みを利用して、長野を二泊三日旅行してきました。 旅行というかロングドライブといったほうがシックリくるかも。 続きは上の写真をクリックか下のContinue readingからどうぞ。 ちょうど2年前にも高山を起点に4泊5日のスケジュールで、白川郷、白山スーパー林道、白骨温泉、木崎湖、ビーナスラインとのんびりと走り回ったことがあります。 そのときの楽しさが忘れられず、ずーと行きたいと思ってたのが今回出かけたきっかけです。 さらに後押しになったのがETC1000円とledmb4daさんの屋外撮影。 ドライブメインになってしまったので写真は少しだけですが。 着替え、PC、撮影機材一式、フィギュアとこれだけでトランクは荷物が満載です。 残念ながら動きのあるポーズのフィギュアは嵩張るので旅行だと持って行けないんですよね。 ![]() Nikon D300 + Nikon AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm F2.8G 走行距離を記録しておこうとオドメーターを見てみたらキリ番でした。 ![]() Nikon D300 + Nikon AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm F2.8G 往きは中国->名神->京滋バイパス->第二名神->東名阪->伊勢湾岸->中部環状->中央->長野のルートで行きました。 渋滞を避けるために結構無駄な距離を走ってますが、京滋バイパスと第二名神の終わりのJCTでの少しの渋滞に捕まっただけと、比較的スムーズに進めました。 改めて書き出すとかなりいろいろ経由してますね。それでも大阪近郊区を除けば1000円均一。 ちなみに大阪近郊区が1500円でした。こっちのほうが高い(^^; 通常料金だと10,000円ぐらい掛かることを考えると、やっぱりETC休日割引の威力はすごいです。 道中、かがミクで遊んだり(^^; ![]() ![]() Nikon D300 + Nikon AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm F2.8G ダッシュボードのこの位置が妙にシックリきたので旅行中はここへ居てもらうことに。プチ痛車の出来上がりw ![]() Nikon D300 + Nikon AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm F2.8G 旅のお供をしてくれた、かがミクと電波塔を背景に。 人通りが途切れたのを見計らって撮影。さすがに観光地ということもあって夕暮れ時でも人がチラホラ。 Nikon D300 + Nikon AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm F2.8G ポロシャツにハーフパンツという場違いな格好な上、時間も遅いので遊歩道を少しだけ登りました。 数百mほど遊歩道を登っただけですが妙に息が上がります。 普段からの運動不足は否めませんが、あらためて標高2000mの空気の薄さを思い知らされることに。 まぁ翌日も来るからと、日没を見届けてから退散。 ![]() ![]() ![]() Nikon D300 + Nikon AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm F2.8G この日はと~~~っても空気が澄んでました。空気の色が違うのが一目瞭然。 写真を撮っても色の出方が違ってて戸惑いました。 どこか別の惑星にいるような雰囲気です。 ![]() ![]() Nikon D300 + Nikon AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm F2.8G |
|
|
沙发#
发布于:2010-12-15 17:10
最后的风景好漂亮
|
|
2楼#
发布于:2010-12-13 14:22
果然是初音镜~~太萌了~
|
|
|
3楼#
发布于:2010-12-13 10:43
拍得好厲害的說
|
|
|
4楼#
发布于:2010-12-13 08:25
很有实感的图片啊~~~
|
|
5楼#
发布于:2010-12-12 22:16
这种拍摄手法一直很喜欢的说
|
|
|
6楼#
发布于:2010-12-12 16:07
这些照片都很好看的说~~~~~
|
|