PG ストライクフリーダムガンダム
昨年のダブルオーライザーから1年とちょっと、毎年末の発売が恒例となりつつあるガンプラの最高峰PG、 今回担当することになったのはストライクフリーダムガンダム。 ???本来なら気持ちよくレビューしたいところなのですが、前もって言ってしまうと「値段と内容が明らかに悪い方向に釣り合ってない」というのが 正直なところです。いつものレビューより少々見苦しいものになってしまうことをご容赦頂きたいと思います。 パッケージ ![]() ![]() パケはPGおなじみの超特大Box。 さすがにダブルオーライザーよりは薄いですが、それでも30枚を超えるランナーを有していることもあり重量はかなりのもの。 箱側面にはキット内容解説が載っておりますが、箱が大きすぎて撮影ブースで処理できないため割愛させていただきます。 キット以外の付属品としては、PG恒例の山盛りマーキングシールのほか、機体の開発経緯や作品紹介を兼ねた これもPG定番である機体解説書を同梱しています。 ZGMF-X20A ストライクフリーダムガンダム ![]() ![]() さすがPGの大ボリューム。迫力はかなりのもの??? なんですが、背部バックパックが並のMGの同倍~1.5倍以上、手に持って確かな手ごたえを感じる分量と重量があり、そのために せっかく背面に設けてあるボタン式ののけぞり防止ストッパーが意味を成していません。 ただの個体差で自分が買ったのはたまたまストッパーが効きにくいだけ、だと思いたいところです。 明るい**とエクストラフィニッシュ金二色のフレームで、金色フレームというこの機体独自の設定を再現。 色味が統一されていないところに賛否両論が出ているようです。 ドラグーンや翼部の鈍い金色部分はシール貼り付けによるもの。主に足裏や翼部内部フレームに使われている エクストラフィニッシュに近い色合いとなっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 可動部位は首二重?肩三重?上腕ロール?肘三重?手首二重?全指関節?胸?腰?股関節二重?膝二重?足首四重?爪先 可動に関してはなかなかのもの。大腿部と前腕部には装甲の連動スライド、脇腹と足首にはシリンダーの連動可動が ギミックとして盛り込まれています。 ![]() ![]() 本体ギミックとして、まずはPGおなじみのコクピットハッチ開閉と頭部発光が備わっています。 1/60オーブ軍服姿のキラのフィギュアもオマケで付属。 今回の発光ユニットに必要となるボタン電池LR41×2については今回付属しておりません。 購入の際一緒にボタン電池を買い忘れることのないようにしてください? ![]() ![]() ![]() 上のもののほかの本体ギミックとしては、 ?脹脛のスラスター開閉 ?腰部レールガンの可動?展開 ?肩部装甲の展開(PGオリジナル) ?前腕装甲部のビームシールド発生器の引き出しとPet樹脂製ビームシールドパーツの脱着 が備わっておりまして、肩部装甲の展開以外はほぼMG版と同じ内容となっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ビームライフル二丁は、冒頭でご覧頂いたように、レールガンを尻に回した際にグリップを本体内に収納しジョイントを引き出して 側腰部に取り付けできるようになっているほか、本品パケ絵やアニメのタイトルバックなどでもおなじみの二丁連結モードも再現可能。 右手側BRの砲身延長や左手側BRの砲身展開、サイト連動引き出しなどのギミックが備わっています。 ビームサーベルにはビーム刃が付属しており設定どおりの連結モードも再現できますが、PGだとなにぶん長すぎて ブースに納まらなかったで画像は割愛させていただきます。ご容赦ください。 ![]() ![]() ストフリの最大の特徴となる、スーパードラグーン搭載の機動兵装ウィング。 外側の羽を持ち上げることで開いたときに内側になる二枚の羽が連動可動する???ようになっているのですが、 構造上の都合でこの機能が働くタイミングがかなり大きく翼を開いてからとなってしまっているのが難点その1。 また、ドラグーン内部にスプリングを用いた、収納性とギミック的面白さを兼ね備えたスライド機構を搭載しているのですが、 このギミックと翼を閉じていないときのロック機構とのすりあわせが出来ていなかったのか、ふと気がつけば一箇所勝手に展開、 直せばそのときのゆれで別のところが???と連鎖的に開いていってしまうことがあるのが難点その2。 2枚目で示したボタンを押すとドラグーンがさらに一歩前にスプリングギミックで移動し、翼部からドラグーンを 簡単に分離させることが出来るようになります。 また、店舗展示用サンプルキットの組み立てレビューを行ったサイト様によりますと、この羽をバックパック中央部に取り付けるための軸が 翼を動かしているとねじ切れてしまう可能性がある、とのこと。可能であれば組み付け前に補強しておきたいところです。 ![]() 一番のウリとなるところに粗が目立つ結果となってしまったところが非常に残念なところ。 来年は早々にデスサイズヘルカスタムのリリースが決まり個人的にはうれしいスタートとなりそうなガンプラ。 来年のPGは何が出るでしょうか???ユニコーンあたりになるんでしょうかね? Sponsored Link |
|
|
沙发#
发布于:2010-12-17 17:42
1:60~~~PG~~~~额,我只是来围观的,价格估计接受不能啊
这个介绍的很详细啊~~~~ |
|
2楼#
发布于:2010-12-17 19:05
表示一点也看不懂。。。
|
|
|
3楼#
发布于:2010-12-17 21:40
还是很帅气的说啊
|
|
|
4楼#
发布于:2010-12-18 15:20
自由高达相当帅的说~
|
|
|
5楼#
发布于:2010-12-18 15:29
好多翅膀的說
|
|
|
6楼#
发布于:2010-12-20 12:12
日语压力很大 = =
|
|
7楼#
发布于:2010-12-20 14:25
细节部件很给力啊
|
|